この丸メガネはミュージシャンなの?

音楽ブログを早々に諦め、ゆるめのサブカルブログへ男は舵をきった

池袋ウエストゲートパークの作者は石田衣良でなくクドカンなり

今週のお題「もう一度見たいドラマ」

窪塚キング

ドラマ史上に残るカリスマ・窪塚キングを生み出したクドカンは偉大よ

なるほど、もう一度見たい名作ドラマとね

今週のお題が「もう一度見たいドラマ」ということで、ドラマ評を書こうと思った。

と、よく読むと無駄な一行をいきなり書いてしまって、執筆のモチベーションが一気に下がる事態に陥っている。

そりゃそうだ。
今週のお題が「もう一度見たいドラマ」ということで、この前食べたラーメン二郎について書こうと思った。』とはならない。
おれが読者として一行目を読んだら、「こいつIQ低いな」と思いすぐページを閉じる。

と、ぐだぐだ言い訳しているのなら削除すればいいだろ。
とも思うが、削除をして一度まっさらにしてしまったら、そもそものブログを書く気が完全に失せる自信がある。

脱線終了。もう一度見たいドラマとね

で、今週のテーマに戻すと「もう一度見たいドラマ」というのは、言葉通りに捉えると特にない。
「もう一度見たい」ということは、つまり現状ではすぐにそのお目当てのドラマが見られない状況であるということだ。
ありとあらゆる方法で情報収集が可能なこの時代で、そんな「再放送を待ってます」状態になることはまずない。

と、ぐだぐだ言ってるなら、もうこのテーマで書くなよと思う。
おれが読者として上の文を読んだら「なんか面倒だなこいつ」と思いすぐページを閉じる。


まだおれにはギリギリの客観性が残っているようだ。
書かれていないことの意味まで読み取る日本人特有の長所を活かして、「もう一度見たい(と言いたくなるくらい大好きな)ドラマ」として書いてみよう。


ドラマ史上に残る天才脚本家・クドカンこと宮藤官九郎

なんだかんだで、脚本家はクドカンこと宮藤官九郎の一択だ。
木更津キャッツアイタイガー&ドラゴンあまちゃんなど、ドラマ史上に残る傑作を生み出してきた怪物作家だ。

いわずもがな超売れっ子脚本家のイメージのついているクドカンだが、それでもまだ過小評価と感じるくらい、他の脚本家とは別次元にいる人だと思う。

クドカンが偉大な点はいくつもあって、いくつもありすぎるが故にまとまらないことにも気づいてしまったが、とにかく一言でいえば、
クドカンの前にクドカンなし。クドカンの後にクドカンなし」と言える圧倒的なオリジナリティだろう。

既存のテレビドラマに脈絡と受け継がれてきたセオリーからは、まず生まれない突然変異的なモンスターである。
なので、時代が経っても古びていくのはドラマ当時の背景ばかりで、魅力が衰えない。

なおかつ他のドラマで代替がきかないというか、クドカンのドラマにはまると、その欲を満たせるのがクドカンのドラマだけになってしまう、オンリーワンの存在というところも偉大だ。
その存在をグルメ界でいうなら、完全にラーメン二郎にあたるだろう。

まさかのラーメン二郎伏線回収だ。


天才は天才を知るのだ

おれの好きなクドカン絡みのエピソードで
三谷幸喜木更津キャッツアイを初めて見た際にあまりの敗北感で筆を折ろうと思った」というものがある。
これは「エリック・クラプトンがジミヘンの演奏を初めて聴いた際にあまりの敗北感でギターをやめようと思った」に並ぶ、天才が天才を知る系エピソードのツートップだ。


とにかくそれくらい、クドカンは規格外だったということだ。
特に三谷幸喜はコメディ的な要素を武器のひとつとしているだけに、クドカンの笑いの才能を敏感に察したのだろう。

笑いの要素についてはドラマ業界では軽んじられているところがあり、要素をまったく取り入れられないか、一部取り入れられたとしても時代の最先端の笑いのセンスとは大きく差のある、ベタなお約束コメディが定番だった。

そこに現代的なソリッドな笑いをぶちこむことに初めて成功したのがクドカンだ。
この一点だけでも、クドカンを称える理由になる。


最高傑作は間違いなく木更津キャッツアイなんだけど

恐ろしいことに今までのはすべて前置きで、ここからが今週のお題「もう一度見たいドラマ」の本編だ。

 
いつものパターンだと、本編に入ったとたん、急に急ぎ足になり、大して文章量のないまま終了を迎える。
前置きのほうが充実しているという、羊頭狗肉スタイルだ。
そして、今回も概ねそうなる予感がする。

まずおれがクドカンの最高傑作としているのは「木更津キャッツアイ」だ。
キャラ設定、ストーリー、シリアスと笑いのバランス、革新度、すべてが揃っている驚異的な作品だ。
なにより、無目的に消費される怠惰でありながら妙に心地よいモラトリアム的な若者の日常が、まさにリアルな「青春」の匂いを放っていて、おれの心の奥深くに刻みついてる忘れがたい作品だ。

しかしながら、思い入れの強さでいうと、やはり池袋ウエストゲートパーク(通称・IWGPだ。

主役まこっちゃんを喰った窪塚洋介のキング

IWGPのお気に入りポイントはいくつかあって、まずおれの生まれ育った環境が、池袋にアクセスが良い環境で、そもそも舞台に馴染みがあること。てかブクロ最高ー!ってまこちゃんになるくらい愛着があること(いまでもずっと近くに住んでいる)

2000年代初頭のアナログとデジタルの混沌とした時代がとてつもなく好きなこと。(おれがIWGPを友人に勧められて初めて観たとき、すでにカラーギャングは時代から姿を消していたらしいし、黄色い服だけ着た連中の見覚えもまったくないので劇中のカラーギャングムーブメントが日本で実在したのか半信半疑)

俳優陣が今じゃ集合不可能な昔のレアル・マドリードみたいなスター集団であること。
長瀬智也窪塚洋介、山P、佐藤隆太高橋一生坂口憲二妻夫木聡などなど)
加藤あいがいつの時代に見ても絶妙にうざいこと。
その気後れするような俳優が活かされまくった天才的なキャラクターづくり

そう、おれが思うクドカンの最大の武器はその魅力的なキャラクターをつくるのが、超絶うまいというとこだ。
実際、クドカンドラマはあらすじだけ見ても、そんなに引きが強いわけでない。
ただキャラクターが激烈に魅力的なので、一度観てしまうともうダメだ。抜け出せなくなる。

特にIWGP窪塚洋介が演じたキングは、数あるクドカンキャラの中でも熱烈に支持が高く、あのイカれたカリスマ性は男子たるもの一度は憧れを抱いたものであろう。

で、何よりこのドラマで衝撃を受けたポイントは実写の面白さが原作超え(しかも圧倒的)した、レアな例というところだ。

石田衣良池袋ウエストゲートパークは、おれの中では池袋ウエストゲートパークでない

ちょっと攻撃的ではあるが、せっかくの機会なので。

おれが池袋ウエストゲートパークなる作品に触れたのは、実はドラマからではなく、原作の小説が先である。
もともと「マンガ>小説>映画>テレビドラマ」の傾向があるので、石田衣良IWGPに触れるのは、自然な成り行きであった。

で、読んだときの感想としては、「まあまあまあかな。まあまあまあ。」みたいな、毒にも薬にもならない、ごく普通のエンタメ小説だなといった感じだった。

で、世のセオリーとして「実写が原作超えをすることはない」というのを身をもって知っていたこともあり、友人が
「やばい! 池袋ウエストゲートパークってのTSUTAYAで借りたんだがエグい傑作だわこれ! 窪塚がやばいくらい格好いいのよ! おれは今日からキングと名乗るなりー!あ、王様って意味じゃないよ」とキング熱に侵され、興奮していたときも、
「いやおれ原作読んでるから」と斜に構えていた。

その後、なんの因果か超絶にヒマな日に動画サイトでドラマ版「池袋ウエストゲートパーク」を観てしまい、おれはぶっ飛んだ。

めっちゃくちゃ面白い
てかある意味、肝心なとこで原作はほぼガン無視だし。
キャラクター造形に至っては、もう共通点が名前だけだし。

おれは友達に電話した。
「やばいなり! 池袋ウエストゲートパークってのTSUTAYAで借りたんだがエグい傑作だったわこれ! たしかに窪塚やばいなり! まーこちゅあーん」と。

窪塚洋介のキング

クドカン史上に残る最強キャラ『キング』に男はもれなく憧れるものであり、ただ社会に出てみると隣のスキン頭にさえなれないことに気づいてしまうものでもあるのです。


そして時は経ち、おれは社会人になった

あ、ちなみに石田衣良作のIWGPはドラマと比べてあれだったんですが、それ以外の作品はしっかりと面白いのが多いです。

とにかくあれから時間が経ち、おれは何の因果か社会に出てしまい、キングカート・コバーンの猿マネで金色だった髪も黒くして、当然「なり〜」と語尾につけることもなくなった。
それでもおれの奥深くには、たしかにキングが眠っている。
あのイカれたブクロ最強のカリスマだ。
遠い未来、定年になったら金髪にして「なり〜」を解放してやるため、おれは明日も会社に行くのさ。今日は有給なのさ。

ちなみに私の1stアルバムの「IWGPig」という曲は、まさに池袋西口公園にたむろす様々なカップルを見ての怒りから作った、隙がないくらい品のないリリックの一曲です。
この後ヒマだったらぜひ聴いてみてください。もちろんタンクトップにネルシャツを羽織ってラップしました。

ではでは今日はおやすみなさい。

 

www.tunecore.co.jp